『トワと神樹の祈り子たち 攻略』をお探しの方へ。
この記事では、通常攻撃力を最大強化し、脇差+R1チャージ攻撃で戦う最強ビルドを中心に、恩寵(おんちょう)、キャラ、施設、能力強化まで完全解説します。
これらを体系的に紹介し、最短で強くなるための完全ロードマップをお届けします。
あなたも今日から“チャージ脇差流”で、神樹の祈り子たちを制覇しましょう!
トワと神樹の祈り子たち 攻略の基本方針
本作『トワと神樹の祈り子たち』では、さまざまなビルドが可能ですが、最も安定して強力なのが「攻撃全振り+脇差チャージ戦法」です。
通常攻撃力を最大まで上げ、R1のチャージ攻撃をメイン火力として立ち回ることで、広範囲かつ高威力の攻撃が可能になります。
攻撃全振り+脇差チャージ型の戦法概要
- 武器:脇差(ツルギ)
- ステ振り:通常攻撃力全振り
- 立ち回り:R1チャージ攻撃連打
- 強化方向:ダッシュ回数と攻撃力を最優先

この構成の強みは、チャージ攻撃による殲滅力と、ダッシュ回数の多さによる回避性能の高さ。敵が多いステージでも安定して立ち回れます。
R1チャージ主体で立ち回るコツ
- 攻撃後に即ダッシュキャンセルで硬直を回避。
- 「砥水」や「縫い金華」などの恩寵を活かして、ダッシュ中の安全性を高める。
- HP管理は「吸魂ノ弐」で攻撃=回復サイクルを作ると安定。
攻略の流れと周回効率アップ法
基本のループは以下の通り
- ダンジョン攻略
- 強化施設を確認(大工・シンジュ大社・道場・レイメイの塔・刀鍛冶)
- 刀鍛冶で刀を作成したら発明家で厳選
- 再度ダンジョン攻略
必要に応じて製鉄場で素材を強化。
このサイクルを回すことで、少しずつ理想装備が揃っていきます。
恩寵(おんちょう)の最強組み合わせ
最優先で揃えたいおすすめ恩寵




恩寵カテゴリ | 名前 | 効果 | 優先度 |
---|---|---|---|
流転の恩寵 | 砥水 | ダッシュで刀の耐久値回復 | ★★★★★ |
密儀の恩寵 | 禊の魂響 | カグラ最大体力1&与ダメUP | ★★★★☆ |
慈悲の恩寵 | 吸魂ノ弐 | 攻撃時にHP回復 | ★★★★★ |
疾駆の恩寵 | 縫い金華 | ダッシュで攻撃反射 | ★★★★☆ |
特に「砥水」はビルドの軸。
耐久を気にせずチャージ攻撃を連発できるため、ほぼ必須レベルの恩寵です。
あったら便利な恩寵候補
- 疾駆「神速」「空蝉」:体力状況に応じて攻撃速度上昇
- 慈悲「桃源郷」:モモ(露店NPC)出現率100%で素材収集効率UP
- 攻撃力アップ系:純粋な火力底上げに有効
流転の恩寵を装備するのも忘れずに!

シンジュの天恵おすすめ構成
「天恵」はプレイスタイルを大きく左右します。
おすすめは次の2つ。


- 復活:ミス時の保険。ボス戦で特に強力。
- 恩寵の再抽選:理想の恩寵厳選を効率化。
特に再抽選は「砥水」や「吸魂ノ弐」を狙う際に必須級です。
レイメイの塔おすすめ碑文

碑文は火力に直結します。
特におすすめは「ツルギ脇差攻撃力アップ」の碑文。
最上位のものを装備することで、通常攻撃・チャージ攻撃の両方の火力が飛躍的に上昇します。
刀の祝福(刀の性格)おすすめ

- 気性:慎重
→ 攻撃タイミングを計るプレイと相性抜群。チャージ中の隙を減らせる。 - その他:ダッシュ関連強化系
→ 「砥水」や「縫い金華」とのシナジーが高く、立ち回りがさらに安定。
おすすめキャラ構成と使い分け
進行度 | キャラ | 特徴 |
---|---|---|
序盤 | バンプク | 広範囲チャージ攻撃が雑魚処理に最適 |
終盤 | バンプク / トワ | バンプクは複数戦、トワは遠距離対応が優秀 |


特にトワは画面外の敵も安全に処理できるため、終盤の安定感が段違いです。
能力強化の優先順位
- ダッシュ回数を限界まで強化
- 残りを基礎攻撃力に振る

この順番が鉄板。
ダッシュで回避・反射・耐久回復ができるため、生存率が劇的に向上します。
施設の強化優先度と理由

施設名 | 優先度 | 理由 |
---|---|---|
刀鍛冶キエン | ★★★★★ | 強い刀が作れるようになる |
レイメイの塔 | ★★★★☆ | 強力な碑文購入が可能 |
発明家ハッケン | ★★★★☆ | 刀の祝福を厳選できる |
製鉄場アラタヨ | ★★★☆☆ | 材料強化で刀性能向上 |
道場レツビ | ★★★★☆ | 基礎攻撃力アップで火力底上げ |
よくある質問(FAQ)
Q1. 初心者でもこのビルドでクリアできますか?
A. はい。恩寵「吸魂ノ弐」と「砥水」を確保できれば、安定感が高く初心者にもおすすめです。
Q2. トワとバンプク、どちらをメインに育てるべき?
A. 基本はバンプク、遠距離対応が必要なボスにはトワを採用するのがベストです。
Q3. 恩寵はどこで再抽選できますか?
A. シンジュの天恵「恩寵の再抽選」を使えば、より理想的な組み合わせを狙えます。
Q4. おすすめの刀は?
A. 脇差系の刀で、攻撃速度や耐久回復を優先しましょう。
Q5. ボス戦での立ち回りのコツは?
A. R1チャージで中距離から攻撃→即ダッシュで離脱。被弾リスクを最小化することが大切です。
Q6. 施設強化の順番は?
A. 刀鍛冶 → 道場 → レイメイの塔 → 発明家 → 製鉄場の順番が最も効率的です。
まとめ
『トワと神樹の祈り子たち』は、恩寵と装備構成を理解することで一気に快適になります。
攻撃全振り+脇差+「砥水」構成を軸に、ダッシュ回避とチャージ攻撃で戦うのが最強ルート。
ビルドが完成すれば、ほとんどのボスを安全に攻略できるでしょう。
コメント