ついに情報が明らかになってきた『Gears of War Reloaded』
PS5やXbox、Steam対応の新作として注目を集める本作は、
Unreal Engine 5で開発されたシリーズ最新作として、ファンの間でも話題沸騰中です。この記事では、対応機種・発売日・マルチプレイ・ベータ版情報など、気になるポイントをわかりやすくまとめました。
Gears of War Reloadedとは?シリーズ最新作の概要と魅力
『Gears of War Reloaded』は、三人称視点のカバーシューティングゲーム「Gears of War」シリーズの最新作です。
人類と異形の生命体「ローカスト」との壮絶な戦いを描いた重厚な世界観が特徴で、Reloadedでもその遺伝子は健在です。
本作の特徴は以下の通りです。
- TPS(サードパーソン・シューター)型アクション
- 遮蔽物を利用した戦術的な戦闘
- 仲間との協力によるHordeモードやキャンペーンモード
- Unreal Engine 5による超美麗グラフィック
- 初心者でも楽しめるシステムと難易度設計
対応機種まとめ|PS5・Xbox・Steamでプレイ可能?
対応機種は以下の通りです。
- Xbox Series X/S
- PC(Steam / Epic Games)
- PS5(※日本国内版は発売中止)
複数プラットフォームでの展開が確定しており、クロスプレイへの期待も高まっています。
PS5国内版は発売中止?気になる状況を解説
日本国内では、CEROレーティングや表現規制の影響でPS5版の発売中止が報道されています。
現時点で公式の明言はありませんが、海外PS5版の購入やプレイを検討するユーザーも増えています。
ベータ版情報まとめ|いつどこで遊べる?
『Gears of War Reloaded』は2025年6月に2週にわたってベータテストが実施されました。
参加対象は、Xbox、Steam、Epic、PS5(海外)で事前予約者やGame Pass加入者。
実施日程
- 第1回:2025年6月13日〜6月15日
- 第2回:2025年6月20日〜6月22日
Executionモードなど新ルールの追加もあり、オンライン協力・対戦の完成度が注目されています。
マルチプレイ・クロスプレイ対応|協力プレイは?
シリーズ定番のHordeモード(協力サバイバル)やキャンペーンの協力プレイが用意される予定です。
さらに、PC・Xbox間でのクロスプレイが確定しており、プレイヤー層の広がりが期待されます。
分割画面(スプリットスクリーン)も検討中とされ、ローカル協力も楽しめそうです。
発売日はいつ?
発売日は2025年8月26日(火)と正式に発表されました。
ダウンロード版とパッケージ版の両方が用意され、Game Passでも同日配信される見込みです。
Unreal Engine 5採用でグラフィック進化
最新技術であるUnreal Engine 5を採用し、シリーズ史上最高レベルのグラフィックを実現。
- 4K解像度対応
- キャンペーンは60FPS、マルチプレイは最大120FPS
- HDRやライティングの強化
銃撃や破壊表現、ライティング演出がリアルになり、圧倒的な没入感を提供します。
どんな人におすすめ?このゲームを楽しめるタイプとは
- Gearsシリーズが好きな人
- 戦術性の高いTPSが好きな人
- フレンドと協力プレイや対戦を楽しみたい人
- Unreal Engine 5の最新グラフィックを体験したい人
- 海外ゲームを積極的に楽しむ人
過去作を知らない方でも楽しめる設計になっているため、今作からの参入にもおすすめです。
まとめ
『Gears of War Reloaded』は、伝統と革新を兼ね備えた新時代のアクションTPSとして注目されています。
マルチプレイやグラフィックの強化だけでなく、シリーズ初のプレイヤー層にも配慮した作りとなっており、非常に間口の広いタイトルです。
発売日である2025年8月26日に向けて、続報をチェックしながら準備を整えておきましょう。
コメント