伝説の忍者アクション『忍者外伝』シリーズが、PS5向けのリメイク展開や完全新作『Ninja Gaiden Ragebound』の発表で、再びゲーマーたちの注目を集めています。かつて高難度アクションの代名詞だった本作は、時代を超えて再びアツくなる予感。本記事では、シリーズの魅力や最新作の見どころをまとめてご紹介します。
忍者外伝シリーズが築いたアクションの金字塔
『NINJA GAIDEN』は、操作精度の高さと戦闘難易度の高さで知られるアクションゲーム。特に「ブラック」や「Σ(シグマ)」といった名作は、アクションゲーマーの腕前が試される“ガチ”なゲーム体験として高く評価されてきました。スピーディーでスタイリッシュな動き、忍術や壁走りといったギミック、そして手ごたえのあるボス戦は、まさに“今でも通用する”完成度です。
タイトル:NINJA GAIDEN: Ragebound
発売日:2025年7月31日(予定)
開発:The Game Kitchen(代表作に『Blasphemous』など)
パブリッシャー:Dotemu(アクション・レトロ系に強いパブリッシャー)
対応プラットフォーム:PlayStation 5、PlayStation 4、Nintendo Switch、Xbox Series X|S、Steam
操作キャラ:ケンジ・モズとクモリの2人。魂がリンクした同時操作型バトルが特徴
グラフィック:美麗なドット絵スタイル+アニメ演出を融合した2D横スクロールアクション
開発協力:Team Ninjaが監修・アドバイザーとして参加
PS5での展開に期待が集まる理由
PS5で展開されるリマスターやリメイクでは、描画性能やロード時間の改善により、より快適で没入感の高いアクションが実現されると予想されます。高精細なグラフィックと60fps以上の滑らかな動きにより、忍者のスピード感や殺陣がより鮮明に。かつてのファンだけでなく、これから初めて遊ぶプレイヤーにも強く刺さる作品になるでしょう。
新作『Ninja Gaiden Ragebound』とは?
『Ninja Gaiden Ragebound』は、完全新作として2025年7月31日に発売予定の2D横スクロール型アクションゲーム。開発は『Blasphemous』を手がけたThe Game Kitchen、パブリッシャーはDotemu。
舞台はリュウ・ハヤブサが村を離れた後、弟子のケンジ・モズと、黒蜘蛛一族のくノ一クモリが協力して世界の危機に立ち向かうという設定。2人の魂がリンクして同時操作するギミックも新しく、古典的な2Dと現代的な演出が融合したスタイルが特徴です。
どんな人におすすめ?
🌀 忍者というテーマが好きな人
🌀 スタイリッシュで歯ごたえのあるアクションが好きな人
🌀 横スクロールアクションに懐かしさと新しさを求める人
🌀 高難度ゲームに挑戦したいハードコアゲーマー
🌀 ピクセルアートの美しさとアニメ風演出に惹かれる人
公式サイトや関連リンク
▶ 公式サイト(Dotemu)
Ninja Gaiden Ragebound – Dotemu
▶ PlayStation公式ゲームページ
PlayStation公式 – Ragebound紹介ページ
▶ Steamページ(デモ配信もあり)
Steam – Ninja Gaiden Ragebound
💡『Ninja Gaiden Ragebound』が気になるなら、こちらも読んでみて!
-
▶ Team Ninja最新作も登場!2024年期待のゲーム特集
→ 忍者・侍系アクションや大作タイトルが多数ラインナップされた特集記事です -
▶ 『Rise of the Ronin』レビュー|流派・武器・立ち回りを解説
→ Team Ninja開発の幕末アクション。忍者外伝と近い戦闘の系譜が楽しめます -
▶ 難しさが快感!和風ソウルライク特集
→ 高難易度アクションが好きならチェック必須のタイトルを厳選紹介 -
▶ 往年の名作がSwitchで復活!レトロゲーム復刻特集
→ 忍者外伝を含む、懐かしの名作タイトルたちが再び注目を集めています
まとめ
『NINJA GAIDEN』シリーズの伝統を受け継ぎつつ、新しい方向性を打ち出した『Ragebound』は、懐かしさと革新を兼ね備えた期待作。ファンはもちろん、新規プレイヤーにも強くおすすめできる一作です。トレーラーや公式サイトで情報を確認しながら、発売日を楽しみに待ちましょう。
コメント