2025年6月26日発売のコジマプロダクション最新作『デス・ストランディング2: On the Beach』
前作『デス・ストランディング』の続編として、PS5専用に開発された意欲作です。
本記事では、ストーリー、登場キャラクター、発売日、前作との違いなどをサクッとまとめます。
ファンの方も、初めて触れる方もぜひチェックしてください!

星野源さんが登場するのでも話題になってますね
『デス・ストランディング2』とは?
『デス・ストランディング2: On the Beach』は、小島秀夫監督率いるKojima Productionsが開発の
アクション・ストランドゲームです。
前作と同様、「孤立」「死」「つながり」などのテーマをベースに、さらに“修復と選択”という新たな要素が加わることで、より深い体験ができる作品となっています。
ストーリー:前作の「その後」を描く
『DS2』では、再び人類の再建と分断の克服がテーマになりますが、
そこに「人間の存在意義」や「命の境界」を問う要素が色濃くなってきています。
- BB(ブリッジ・ベイビー)の成長した姿と思われる赤髪の青年が登場し、サムとの間に特別な関係があることが示唆されている。
- フラジャイル(レア・セドゥ)は、今作で自ら配送組織「Drawbridge」を立ち上げ、サムに協力を求める立場となる。
- 新たなマスクをつけた謎の敵が登場し、再び“BT(Beached Things)”の脅威が拡大している。
- キーワードとして「血」や「歌」がストーリーの鍵となるようだ。
主人公と登場キャラクター
サム・ポーター・ブリッジズ(Norman Reedus)

前作に続き、主人公は配達人サム。崩壊した世界で再び使命を背負い、新たな地へと旅立ちます。
フラジャイル(Léa Seydoux)

大きな変貌を遂げたフラジャイルは、今作でより重要な役割を果たすと予想されています。彼女の身体に起きた“変化”が、物語に深く関わってきそうです。
新キャラクターたち

- マスクの男(名前不明):敵か味方か分からない謎の存在。
- BBの“成長した姿”?:赤髪の青年がサムと深い関係を持っている可能性が示唆されています。
ゲームシステム・プレイ内容の進化
- 戦闘の自由度アップ:新たな武器や装備が追加され、戦略的な戦闘が可能に。
- 仲間と協力する要素:「Drawbridge」所属の仲間と共に行動できる場面があると予想される。
- 環境ギミックの進化:過酷な天候や地形がさらにリアルになり、配送ルートの構築がより複雑に。
- 音楽・演出の強化:前作でも高く評価されたサウンド面は、今作でも重要な演出要素に。
発売日と対応プラットフォーム
- 発売日:2025年6月26日
- 対応機種:PlayStation 5(PS5)専用
- ジャンル:ストランド・アクション
- 開発元:Kojima Productions
- 販売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
前作との違いは?
項目 | 前作『DS』 | 続編『DS2: On the Beach』 |
---|---|---|
主人公 | サム | サム(続投)+仲間たち |
組織 | BRIDGES | Drawbridge(新組織) |
テーマ | 分断を繋ぐ | 死と命、再び分断される世界の再統合 |
敵キャラ | BT/ヒッグスなど | 新たなマスクの男、BTの進化形? |
システム面 | 荷物運搬/簡易戦闘 | 武器拡張/仲間との連携/戦闘進化 |
今作はPS5専用に最適化されており、ロード時間やグラフィック、AI挙動などすべてにおいて進化しています。
SNS・海外の反応

ギター型の武器とかセンスぶっ飛びすぎ!

I feel like even without knowledge of the first game, the sequel is way better paced gameplay wise
(前作未プレイでも、続編はバランス良いペースで進行してると思う)
SNSでも話題で、世界中の注目が集まっています。
まとめ:デススト2は買いか?

『デス・ストランディング2』は、前作以上に“プレイヤーの選択”が物語に影響を与える重厚なアクションゲームになります。
映画的な体験と、コジマ作品らしい哲学的なストーリーが融合し、PS5世代の象徴的タイトルになる可能性が高いです。

前作をプレイしておくのもおすすめ!
コメント