ついに来ました――!
シミュレーションRPGの金字塔『ファイナルファンタジータクティクス』が、リマスター版として2025年9月30日に帰ってきます。その名も 『ファイナルファンタジータクティクス イヴァリース クロニクルズ』。
“戦術ゲームの原点”とまで言われる本作が、ただの復刻にとどまらず、クラシックと最新仕様の両方を楽しめる新しい姿で登場。
この記事では、発売前に知っておきたい「発売日や対応ハード」「オリジナル版との違い」「声優キャスト」「特典内容」などをまとめてご紹介します。
イントロダクション – 待望のリマスターがついに登場
『ファイナルファンタジータクティクス(FFT)』は1997年に初代PlayStationで発売されたシミュレーションRPG。
重厚なストーリーと、戦術を駆使した奥深いバトルシステムがファンの心をつかみ、
今なお“伝説級”と呼ばれるタイトルです。


それが今回、「イヴァリース クロニクルズ」としてリマスター化。
リマスターといっても単なる画質アップに留まらず、UI刷新やフルボイス収録など、現代ゲーマーに合わせた大幅進化を遂げています。
発売日と対応プラットフォームまとめ
発売日&対応機種まとめ
- タイトル
- ファイナルファンタジータクティクス イヴァリース クロニクルズ
- 発売日
- 2025年9月30日(火) Steam 版のみ 10月1日(水)
- 対応機種
- PlayStation 5 / PlayStation 4 / Nintendo Switch / Nintendo Switch 2 / Xbox Series X|S / Xbox One / Steam
- モード構成
-
- クラシックモード(オリジナル再現+オートセーブ等)
- エンハンスドモード(UI刷新/フルボイス対応)
- 備考
- 最新の発売情報は公式サイトをご確認ください。 公式サイトへ
リマスターならではの進化点
クラシックモード

- オリジナル版の雰囲気をそのままに、オートセーブ機能や細かいバグ修正を実装。
- 画面比率は当時の4:3をベースにしつつ、現代ディスプレイに合わせた見やすい調整がされています。
エンハンスドモード

- UIが全面リニューアルされ、快適な操作感を実現。
- フルボイス対応で、シナリオがより深く心に響く仕様に。
- 難易度選択や、プレイ中にモード切り替え可能といった遊びやすさも追加。
PSP版「獅子戦争」との違い
PSP版『獅子戦争』に収録されていた追加キャラクターやジョブ、イベントは 収録されていません。
今回のリマスターは“オリジナル版に忠実でありつつ、現代仕様にアップデート”された作品と考えると分かりやすいです。
ストーリーとキャラクター
舞台は戦乱渦巻くイヴァリース。
名家の生まれでありながら、数奇な運命に翻弄される少年 ラムザ・ベオルブと、親友にして対照的な人生を歩む ディリータ・ハイラルの物語が描かれます。

「誰のために戦うのか」「正義とは何か」といったテーマを深く掘り下げたシナリオは、いまなお色あせない魅力を持っています。
声優キャスト一覧(エンハンスドモード)
フルボイス化に伴い、主要キャラクターを演じるのは豪華声優陣

- ラムザ・ベオルブ:立花慎之介
- アルマ・ベオルブ:早見沙織
- ディリータ・ハイラル:内山昂輝
- ティータ・ハイラル:千本木彩花
- ダイスダーグ・ベオルブ:小松史法
- ザルバッグ・ベオルブ:増元拓也
- ベストラルダ・ラーグ:田島章寛
- ダクスマルダ・ゴルターナ:藤沼建人
- シドルファス・オルランドゥ(雷神シド):大塚明夫
- オーラン・デュライ:前野智昭
- メスドラーマ・エルムドア:小西克幸
特に、雷神シドを演じる 大塚明夫さん の存在感は圧倒的。
往年のファンはもちろん、声優ファンも注目必至です。
戦闘システムの見どころ
戦略を立て、地形やジョブを活かして戦うタクティカルバトルは健在。

リマスター版ではテンポ改善やUI改良により、「当時の奥深さ+現代の遊びやすさ」が両立しています。
音楽とサウンドのリニューアル
オリジナルの名曲群はリマスター音源で蘇り、エンハンスドでは一部アレンジ版も選択可能。
壮大なイヴァリースの世界観を、さらに臨場感あるサウンドで楽しめます。
クラウドは登場するのか?

オリジナル版では、隠しキャラとして『FFVII』のクラウドが参戦しました。
しかし、今回のリマスター版において 日本版ではクラウド登場は公式発表されていません。
海外版では声付きで出演が確認されていますが、日本版は続報待ちの状態です。
特典情報まとめ
特典情報まとめ
- エディション
-
-
スタンダード
本編のみ
-
デラックス 特典付き
- 武器・防具などのインゲームアイテムセット
- ラムザの装備カラー(黒)
-
コレクターズBOX e-STORE限定
- ラムザ士官アカデミー仕様フィギュア
- チョコボ3体のミニぬいぐるみセット
- ゾディアックストーン・アクリルマグネット12種
- 特製アートシート ほか豪華特典
-
スタンダード
- 注意
-
記載は公式公開情報に基づきます。最新の内容は公式ページをご確認ください。
公式サイトへ

ファンとコミュニティの反応
SNSでは「当時やり込んだ思い出が蘇る!」という声と同時に、「クラウドはどうなる?」「獅子戦争要素は?」といった疑問も。
しかし「クラシックとエンハンスドの両モード収録は神対応」と期待値はかなり高めです。
まとめ – リマスターで蘇る戦術の神話
- 発売日は2025年9月30日(Steamは10月1日)
- 対応ハードはSwitch2/Switch/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Steam
- クラシック&エンハンスドの2モード収録
- フルボイス化&豪華声優陣が参加
- 特典も充実、コレクターズBOXは超豪華仕様
FFTを遊んだことがない人には「戦術ゲームの入り口」として。
そして当時を知るファンには「再びイヴァリースを旅するチャンス」として――
まさに万人におすすめできるリマスターです。
よくある質問(FAQ)
Q:発売日はいつ?
A:2025年9月30日(Steam版は翌10月1日)です。
Q:どのプラットフォームで遊べる?
A:Switch2、Switch、PS5、PS4、Xbox Series X|S、Steamに対応しています。
Q:オリジナルとの違いは?
A:クラシックモードとエンハンスドモードを収録。UI刷新やフルボイス化など大幅進化。
Q:声優は誰が参加?
A:ラムザ役の立花慎之介さんをはじめ、豪華キャストが多数参加。
Q:特典は?
A:デラックス版や予約特典で限定装備やカラーバリエーション、コレクターズBOXにはフィギュアやぬいぐるみなど豪華アイテムが付属。
Q:クラウドは出る?
A:日本版は未確認。海外版では登場が確認されています。
コメント