最新作ゼノブレイドクロスDE登場!優秀賞受賞ゼノシリーズはどれが面白い?繋がりは?

「PR」

最新作ゼノブレイドクロスDE登場!優秀賞受賞ゼノシリーズはどれが面白い?繋がりは?Nintendo Switch

ゼノブレイドシリーズ最新作ゼノブレイドクロスDEが2025年3月20日(木・祝)に発売。

ゼノブレイドを1DE,2,3と遊び尽くした方はクロスDEがとても気になりますよね。

またさらに、ゼノギアスやゼノサーガシリーズで楽しんだ年代の方は「今からやってみようかな~」とゼノブレイドシリーズの各作品に興味がそそられることでしょう。

今回、ゼノブレイドシリーズで、どれが一番面白いのか、繋がりはどのようにあるのかなど、気になるゼノ情報をお送りします。

ゼノ好きにはぜひどの作品もプレイしてほしいです。

ゼノシリーズの作品時系列

ゼノシリーズ

ゼノシリーズはスクウェア・エニックスのゼノギアスを祖に、ゼノサーガシリーズゼノブレイドシリーズと続くモノリスソフトのRPGシリーズです。

ゼノブレイドシリーズしかやったことない方もぜひゼノ通として知っておきましょう。

ゼノギアス

ゼノシリーズ
ゼノシリーズ

 1998年(平成10年)、プレイステーション用RPG『ゼノギアス』がスクウェア(当時)から発売されました。

シナリオは王道のSFスペースオペラで、グラフィックや音楽が秀逸で、当時の技術水準を考慮すると素晴らしい作品で、多くのファンを魅了しました。

ロボットに乗ることが可能で、生身の人間とロボットの両方のダンジョンとバトルが楽しめます。

戦闘はコマンド式で、ボタンの組み合わせで技を発動する独自のシステムでした。

ゼノサーガシリーズ

ゼノシリーズ
ゼノシリーズ

ゼノギアスと直接つながっているわけではありませんでしたが、世界観は純粋なSFのスペースオペラをしっかりと受け継いでいます。

長大なムービーで進行する、ムービーゲーで、自由度は低めのストーリーを重点的に描いています。

戦闘システムやロボットの扱いなどはタイトルごとに仕様が異なりました。

ゼノブレイドシリーズ

ゼノブレイド

戦闘システムを含めて、全体的にMMORPGの様式を受け継いでいて、世界観はややファンタジー寄りですが、ゼノシリーズのSF要素はあります。

ロボットは登場しますが、主人公が搭乗できるのは『クロス』のみです。

広大なフィールドを探索するスタイルのため探索好きには大変おすすめで、自由度が高く、寄り道要素が多いのがゼノブレイドシリーズの大きな特徴です。

ゼノブレイドシリーズはストーリーの内容自体はそれぞれ独立しているので、ゼノブレイドシリーズが初めての方や、前作をやってない方でもどこからやっても問題なく楽しめます。

ゼノシリーズ年表

  • ゼノギアス(1998年)
  • ゼノサーガシリーズ
    • ゼノサーガ エピソードI[力への意志](2002年)
      • ゼノサーガ エピソードI リローディッド [力への意志] (2003年)
    • ゼノサーガ フリークス(2004年)
    • ゼノサーガ エピソードII[善悪の彼岸](2004年)
      • ゼノサーガI・II (2006年)
    • ゼノサーガ パイド パイパー(2004年)
    • ゼノサーガ エピソードIII[ツァラトゥストラはかく語りき](2006年)
  • ゼノブレイドシリーズ
    • ゼノブレイド(2010年)
      • ゼノブレイド ディフィニティブエディション(2020年)ゼノブレイド本編と追加ストーリー:ゼノブレイド つながる未来
    • ゼノブレイドクロス(2015年)
      • ゼノブレイドクロス ディフィニティブ・エディション(2025年)ゼノブレイドクロス本編と追加ストーリー:「浮遊大陸」が舞台
    • ゼノブレイド2(2017年)
      • ゼノブレイド2の追加ストーリー:ゼノブレイド2 黄金の国イーラ(2017年)
    • ゼノブレイド3(2022年)▷「日本ゲーム大賞2023」年間作品部門優秀賞を受賞
      • ゼノブレイド3の追加ストーリー:ゼノブレイド3 新たなる未来(2023年)

ゼノブレイドシリーズの時系列

新たなる未来では過去の戦いから右腕が義手になった「1」の主人公シュルクと、同じく過去の戦いで目を失った「2」の主人公レックスが参戦します。

これから初めてゼノブレイドシリーズ作品を始める方用にざっくりと作りましたので、細かいところは気にしないでください(笑)。

ゼノブレイドシリーズ わかりやすい全作品比較

ゼノブレイド

「ゼノブレイド」シリーズ累計販売本数は717万本を達成

※DEはディフィニティブ エディション

※初代はDE前でSwitch版ではありません。

どれからやればいい?という質問がよくありますが、これから始めるならゼノブレイド DEからで良いでしょう。

ゼノブレイドシリーズは1,2,3と「日本ゲーム大賞」年間作品部門優秀賞を受賞していますので、ハズレはなく、いわゆる「クソゲー」でもないことを保証します。

※ストーリーの理解度が深まるプレイ順は1,2,3で、クロスは別物的作品。

メーカー制作順序 1クロス21DE3クロスDE

ゼノブレイドシリーズゼノブレイド DEゼノブレイドクロス DEゼノブレイド2ゼノブレイド3
比較項目
制作年初代 2010年
2020年
初代 2015年
2025年
2017年2022年
クリア時間40~50時間40~50時間60~70時間70~90時間
受賞歴初代「日本ゲーム大賞2011」年間作品部門優秀賞「日本ゲーム大賞2018」年間作品部門優秀賞「日本ゲーム大賞2023」年間作品部門優秀賞
日本販売数初代 15万本初代 15万本31万本52万本
世界販売数初代 91万本初代 90万本270万本186万本
主人公シュルク
(男18歳)
任意アバターレックス
(男15歳)
ノア
(男19歳)
ミオほかメインキャラ6人
難易度★★★★★★★★★★★★★★
ストーリーの面白さ★★★★★★★★★★★★★★★★★
操作の快適さ★★★★★★★★★★★★★★★★★
マップ探索の楽しさ★★★★★★★★★★★★★★★★★
サブクエストの充実度★★★★★★★★★★★★★★
アニメ度★★★★★★★★★★★★★★★
キャラのかっこよさ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
キャラの可愛らしさ★★★★★★★★★★★★★★★★
追加ストーリーつながる未来「浮遊大陸」が
舞台のストーリー
黄金の国イーラ新たなる未来
ゼノブレイド

2020年 ゼノブレイド ディフィニティブ エディション

ゼノブレイド
ゼノブレイド
ゼノブレイド

主人公:シュルク

パーティーメンバー

シュルク ライン フィオルン カルナ ダンバン メリア リキ ネネ キノ 

Wii版も3DS版「初代ゼノブレイド」をリマスターした「ゼノブレイドディフィニティブエディション」は、画質の向上のみならず様々なシステムの改良がされていて、後ほど紹介する追加ストーリー『つながる未来』も収録されています。

「初代ゼノブレイド」は売り上げ本数が累計100万本を売り上げる結果を出しました。

2つの神の体が舞台となる、壮大な世界観と丁寧かつ親切なシステムが特徴です。

Xenoblade Definitive Edition ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション

  • クリアにかかる時間は40~50時間程度
  • 日本販売数 15万本
    世界販売数 91万本
  • 発売日 2020年5月29日(金)
  • 希望小売価格 6,578円(税込)

2020年 ゼノブレイド 追加ストーリー「つながる未来」

ゼノブレイド
ゼノブレイド
ゼノブレイド

つながる未来のストーリーをクリアすると、本編も含めシュルクの武器のファッション装備が解放されます。

新たなプレイアブルキャラクターとなるノポン族の姉弟・キノとネネが登場します。

クリアにかかる時間は8時間から10時間くらいです。

2025年 ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション

ゼノブレイド
ゼノブレイド

メインキャラクター

エルマ リンリー・クー (リン) タツ ヴァンダム イリーナ・アクロフ グイン ナギ・ケンタロウ

モーリス・ショーソン ルー ラオ ダグラス (ダグ)

主人公:固定ではなくキャラクリ

主人公である操作キャラは、ゲームの一番初めにアバターを作成します。

XenobladeXは「ゼノブレイド」の名を受け継いではいるものの、ゼノブレイドとストーリーの繋がりはほとんど無いです。

広大な未開惑星「ミラ」を舞台にした、ゼノブレイドの流れを汲む作品で、探索面や戦闘面の奥深さは前作以上に強化されました。

シリーズの中でも、ゼノブレイドクロスは桁違いにマップが広いです。

難易度は圧倒的にゼノブレイドクロスがすごく難しいです。

ゼノブレイドシリース世の中でクロスは全然違うゲーム性で、繰り返し遊ぶならクロスが楽しいでしょう。

XenobladeX Definitive Edition ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション

  • クリアにかかる時間は40~50時間程度
  • 初代クロス 日本販売数  15万本
    世界販売数  90万本
  • 発売日 2025年3月20日
  • 希望小売価格 パッケージ版:7,678円(税込) ダウンロード版:7,600円(税込)

2017年 Xenoblade2 (ゼノブレイド2)

ゼノブレイド

主人公:レックス

ゼノブレイドの正統路線の続編で、かなりアニメ風になりました。

ゼノサーガのKOS-MOSとT-elosもゲストとして出演しています。

1作品目の「ゼノブレイド」の2ではありますが、直接的なストーリーの続編ではなく、ストーリー終盤で僅かに関連ある程度の設定になっていますので、前作をプレイしていなくても問題はありません。

アニメグラ好き、複雑だけど面白い戦闘やりたいなら2がおすすめです。

Xenoblade2 ゼノブレイド2 

  • クリアにかかる時間は60~70時間程度
  • 日本販売数  31万本
    世界販売数 270万本
  • 発売日 2017年12月1日(金)
  • 希望小売価格 8,778円(税込)【パッケージ版/ダウンロード版】

2017年 Xenoblade2 (ゼノブレイド2) 「黄金の国イーラ」

主人公:シン

ゼノブレイド2のライバルキャラクター・首魁 しゅかいシンが主人公の追加エピソードです。

当初は『2』内のシナリオとして予定されていたものを再構成して単一作品化したそうです。

Xenoblade2 の500年前。

主人公のレックスは、雲海から資材や古代文明の遺物を引き揚げるサルベージャーを生業とする少年。
故郷を離れ、小型の巨神獣「じっちゃん」の背中の上で暮らしています。

サルベージャーとしての腕を買われ、レックスは物資の回収を依頼された船内で「天の聖杯」と呼ばれるブレイドホムラを発見します。

直後に、秘密結社”イーラ”の首魁 しゅかいシンによって命を奪われてしまう…。

ドライバーとブレイド
操作キャラクターのドライバー達に、補助キャラクターのブレイドを装備して戦わせます。
ドライバー1人につき3人までのブレイドをエンゲージできて、ブレイドは「ブレイド同調」というガチャ的なシステムで入手可能です。

Xenoblade2 ゼノブレイド2 黄金の国イーラ

ゼノブレイド2の追加エピソード

  • クリアにかかる時間は20~30時間ほど
  • 配信開始日:2017年12月1日
  • 希望小売価格:3,056円(税込)

2022年 Xenoblade3(ゼノブレイド3)

アワード_01
ゼノブレイド
ゼノブレイド
ゼノブレイド

主人公:ノア ミオほか

メインキャラ6人

ノア ミオ ランツ セナ  ユーニ タイオン

「過去と未来をつなぐ、命の物語。」をテーマにした壮大なゼノブレイドシリーズの集大成。
『ゼノブレイド』と『ゼノブレイド2』の要素が融合した世界観で未来を繋ぐ新たな物語です。

ゼノブレイド2当時のレックスは未成年でしたが3でかなり大人になっています。

アニメグラでシリアスな話、多くの仲間、ストーリー仕立ての大量のクエストなど好きなら3がおすすめです。

Xenoblade3 ゼノブレイド3

  • クリアにかかる時間は70~90時間程度
  • 日本販売数  52万本
    世界販売数  186万本
  • 発売日 2022年7月29日
  • 希望小売価格 パッケージ版8,778円(税込) ダウンロード版8,700円(税込)

↓ぜひこちらの記事もあわせてご覧ください

2023 Xenoblade3(ゼノブレイド3) 新たなる未来

新たなる未来では右腕が義手のシュルクと左目を失ったレックスが参戦します。

第4弾では『ゼノブレイドシリーズ』の3作品の設定を補完する追加ストーリー「新たなる未来」を、本編と別のモードとしてプレイできます。

相争う 2つの国家 と、それぞれに所属する6人の少年少女たち 。

“本当の敵” の存在、そして自ら生きる 世界の真相 を確かめるべく、敵対する 2国の兵士 たちは手を取り合う。
過去と未来 をつなぐ、 命の物語。

キズナビリティ
キズナポイント(KP)を稼ぎ、それを消費して様々なアビリティを習得していくシステム。
上位のアビリティを習得するには各種解放キットが必要になる。
下記のコンテンツを埋める毎にKPが加算されていくやりこみ要素にもなっている。これらの達成状況はメニューで確認可能。

Xenoblade3 ゼノブレイド3 新たなる未来

ゼノブレイド3の追加エピソード

  • 配信開始日:2022年7月29日
  • 希望小売価格:3,000円(税込)

【ゼノブレイド2 黄金の国イーラ】と異なり、単体のパッケージ版は販売されていません。

追加コンテンツ第1弾:2022/07/29
追加コンテンツ第2弾:2022/10/14
追加コンテンツ第3弾:2023/02/16
追加コンテンツ第4弾:2023/04/26 新たなオリジナルストーリー「新たなる未来」

ゼノブレイド3 エキスパンション・パス

まとめ

ゼノブレイド

2025年3月20日発売のゼノブレイドクロス ディフィニティブエディションを楽しみにしている方は大勢いると思います。

今回のゼノシリーズの解説で、より一層興味が深まったことでしょう。

ゼノブレシリーズならどれが一番おもしろいかという質問に、意見は実に様々。

どれかひとつだけおもしろいというより、それぞれの作品に個性的な面白さがあります。

ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディションを機に、ゼノブレイド ディフィニティブ・エディションやゼノブレイド2、ゼノブレイド3もぜひプレイしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました