組織に所属せず実力で進み続ける個人事業主・フリーランスの方が今、気になるのは資産運用ではないでしょうか。
働けば働くほど稼げますが、経済状況によっては収入が安定しにくく、年金や保険といった社会保障が全額自己負担というのが不安なところですよね。
何かしら本業と併せて副業、もしくはお小遣い稼ぎをしたいと思っている方のために、個人事業主・フリーランスの方が始めるべき資産運用について解説します。
今までブログの中でお金に関する記事を書いてきましたので、そちらもぜひ御覧ください。
関連記事
こんな方におすすめの記事です!
資産形成や投資に興味があるけど知識の不足で損したくない!
資産運用のメリットとデメリットの両方を教えて欲しい!
無料で安全な資産運用のセミナーや面談を受けたい!
そもそも「資産運用」とは?
お金を銀行や郵便局に預けているだけでは、貯金はなかなか殖えない時代になってしまいました。
そこでパソコンやスマホでお金を増やせないか悩んでいるなら、低金利の預貯金に眠らせるだけではなく、積極的に運用する「資産運用」を始めてみませんか。
お金自身にも働いてもらいましょう
資産運用は貯蓄か投資の2択
資産運用と言っても特別に難しいことはありません。
株式投資や投資信託といった言葉だけは聞いたことがあると思いますが、資金を運用して利益を出すことを投資といいます。
銀行に預けっぱなしと違い、投資は利益を見込んで資金を投入し、見返りとなるリターンを得ることを指します。
中でも投資は、簡単にインターネットから始められますのでまずは
①資金を準備し、
証券会社によって取扱金融商品や手数料がいろいろですので、
②自分に合う証券会社を選ぶ
ことから始めます。
投資のリスクとリターン
気になるのが、下手に手を出して損をしないかですよね。
元本割れのリスクというのはゼロではありませんが、資産運用は初心者なら、まずはローリスクローリターンから始めるのが堅実です。
元本評価割れのリスクを低減するには複数の投資先に資金を分ける分散投資と投資期間を長くする長期投資がおすすめです。
しかも少額から始められる商品から投資に慣れていくことで、自分にあった投資方法がわかってきます。
無料で参加できるセミナーを体験してみよう
資産運用セミナーという形で、実際は参加者を騙し詐欺を働こうとする詐欺まがいの資産運用セミナー「投資詐欺」にはくれぐれも気をつけましょう。
投資詐欺に遭わないには「受講者数の多い大手」「有名な資産運用セミナー」に参加すればより安全です。
安全かつ高いリターン(年利10%以上)を謳っていたり、高いリターンの背景を説明しないセミナーはNGですよ。
何かを売りつけられたり、強制的に会員にさせられたりする心配がないから、無料の体験学習会に参加したり、オトクな情報がもらえる無料登録をしたり、最初のステップを踏みましょう!
ネットで参加できるセミナーも人気です。
きちんとした資産運用セミナーに無料で参加すると、以下のようなメリットを得ることができます。
■資産運用の知識を得られる■
■資産運用のプロに教わることができる■
■無料のセミナーは気軽に参加できる■
紹介しているセミナーは参加無料、登録無料ですから、辞めたくなったら辞められますので気軽に始めてください。
個人事業主・フリーランスにおすすめの投資術
低リスクで成果をあげたい場合の投資方法3つ |
---|
投資信託 |
つみたてNISA・一般NISA |
iDeCo(個人型確定拠出年金) |
リスクは高いもののハイリターンが望める投資方法2つ |
---|
株式投資 |
不動産投資 |
投資信託とは
投資信託とは、資産運用のプロであるファンドマネージャーが複数の投資家からお金を募って、そのお金を元手にして株式や債券などに分散投資して、成果を分配する金融商品のことです。
投資信託は、少額からの購入が可能で、余剰資金からの捻出がしやすく、初心者にとてもおすすめです。
多くの金融機関で、ネットでの投資信託ができるサービスを提供していますので、パソコンやスマホで好きな時に購入・解約・確認などが可能です。
投資へのハードルが低いですから、実際に投資して、資産運用の感覚をつかんで少しずつ投資額を増やすのがおすすめです。
投資信託なら投資の達人になる投資講座
株式投資とは
株式投資とは株式会社が発行する株式を売買することで、利益を生む投資商品のことです。
株式投資の特徴は企業が発行した株式を購入して保有することで、その配当金・株主優待を獲得して、売却することで値上がり益による利益を得ます。
株式に関する情報収集や銘柄の選択などといったやや難易度が高く、ある程度の資金も必要としますので、投資信託で慣れてから始めるか、スクールで勉強してからがおすすめです。
株式投資スクールならファイナンシャルアカデミー
不動産投資信託 J-REIT とは
オフィスビルや商業施設、マンションなど複数の不動産などを多くの投資家から集めた資金で購入し、その賃貸収入や売買益を投資家に分配するという商品です。
不動産市場における取引価格は、投資用不動産の価格変動や収益力の変動により変動しますので、プロと相談の上始めるか、スクールで勉強してからがおすすめです。
不動産投資 J-REIT 情報ならGALA・NAVI
▼こんな人におすすめ
・不動産投資・資産運用に興味のある方
・実際、資産運用をおこなっている方
・少しやってみたけど資産を増やせない人
資産運用にタイムリーな情報を発信しています。
将来に対する不安、低金利時代などの経済情勢に不動産投資にさらなる注目が集まっています。
不動産投資の相談ならセカオピ
独立起業して間もないフリーランス&ベンチャー社長のための新時代のお困りゴト発見&解決ができるオンラインコミュニティ「セカオピ」
《不動産投資の相談は、不動産屋ではなくセカオピへ》
────────────────────────
・情報格差の大きい不動産業界、資産形成のプロが中立な立場でアドバイス!
・提案された物件の査定も可能!
相場より安いか高いか、ズバリお教えします!
・Yahooニュース・産経新聞など、大手メディアにも掲載された新しい資産形成カウンセリングサービスです!
今なら面談[1時間5,000円]が完全無料!
資産を増やしてお金の心配を減らそう
口座の開設から取引までインターネットで完結できる証券会社が多くなったため、投資はハードルがずいぶんと下がりました。
少額から始められますから、プロのアドバイスで、着実な資産形成ができるようになります。
資産運用に興味があっても、今までなかなか始められなかった方はぜひ始めてください。
コメント