円高円安(えんだかえんやす)ってよくわからないよね?
円高だとなんなの?って感じだと思う
大体検索して出てくる説明はこんな感じ
「1ドル=100円」で買っていた商品を
80円で買えるようになれば円の価値が上がったことになるので「円高」
120円出さなければ買えなくなるようなら円の価値が下がったので「円安」
100円が120円に上がったのに円安なんて
なんで?って思うよね
ここをもっとわかりやすくなるように君にも協力してもらうね
外国人の気持ちになろう
信じられないかもしれないけど
「世界のお金はドルにしよう」って昔のえらい人たちが決めたんだ
だからいろんな基準が日本じゃない
君が学校の教科書とかで見る世界地図は
日本が真ん中にあると思うけど
本当の世界地図には、日本は一番右にあるんだ(世界から「東の国」って呼ばれている理由はこれだよ)
だからお金のことも外国を基準に考えなくちゃいけないんだ
んで、円高円安の話に戻るけど
- 円高ドル安(えんだかどるやす)
- 円安ドル高(えんやすどるだか)
っておぼえて欲しい(おいでやすみたいだよね)
円高円安でおぼえると
どっちも日本円だからこんがらがるんだ
これでおぼえたほうが理解がしやすいよ
雪見だいふくは好きかな?おいしいよね
今雪見だいふくは140円なんだけど
昔は100円だったんだ
びっくりだよね(これをインフレって言うんだけど、それはまた別の機会に話すね)
今回はわかりやすいように昔の雪見だいふくで話しをするね
円高
君は外国人だ
サイフには1ドル札が入っている
この日「1ドル=80円」だとしよう
雪見だいふくは100円だから
雪見だいふくを買うには1ドル20セント(大体1セント1円だと思っていいよ)必要だ
昨日まで「1ドル=100円」だったから
1ドル出せば買えたのに
今日は20セントも多く払わなきゃいけない
この時君は
「円高っ!ドル安くない!?80円にしかなんねーじゃん!」って思う(思って)
だから「円高ドル安」
昨日よりドルを多く払わないと買えないから「円高」なんだ
忘れちゃいけないよ?
君は外国人だ
円安
今度は円高の反対
今日は「1ドル=100円」が「1ドル=120円」になった
そう、なんと今日雪見だいふくを買うと20セントおつりが来るんだ
君はきっとうまい棒も買うよね
そしてニヤニヤしながら
「今日は円が安いなぁ。ドル高かぁ」ってつぶやくから
円安ドル高
1ドルで雪見だいふく以外にうまい棒も買えたから
今日は「円安」だったんだ
ここでいったんまとめるね
- 円高円安がわからなくなったら外国人の気持ちになる
- 円高ドル安は「円高っ!ドル安っ!」だから1ドルで雪見だいふくが買えない
- 円安ドル高は1ドルで雪見だいふくとうまい棒が買える
円高のメリットとデメリット
円高ドル安と円安ドル高はわかったかな?
(あ、もう日本人に戻っても大丈夫だよ)
次は日本人に戻った君から見た
得する事と損する事を説明するね
円高で得すること
「1ドル=100円」が「1ドル=80円」になったケースで話をするね
この場合、海外の商品を買うと僕らは得をするんだ(輸入品っていうんだよ)
マインクラフトってゲームを知ってるかな?
大人気だよね
あのゲームを作ったのは
マイクロソフトっていう海外の会社が作ったんだ
そのマインクラフトには「教室モード」っていうサービスある
マインクラフトで授業をできるようになるんだ(すごいよね)
そのサービスは1年間で5ドルかかるらしい
「1ドル=100円」だったら500円だし
今は「円高」の話だから
「1ドル=80円」で400円だね(80円×5ドル=400円って計算だよ)
100円得してるね
円高の時は、海外の物を買ったり
海外旅行に行った方がお得なんだ
円高で損すること
君がマインクラフトに飽きて
外国の友達が「やらないなら僕に売ってよ」と言ってきた
今お店で売っているマインクラフトは3,273円だ
だけど彼は友達だし
君がさんざん遊んだ後のゲームだから
3000円で売ることにした(3000円だったら全然いいよね)
だけど外国人の彼はドルしか持っていなかったから
日本円に両替して買おうとしたら彼は言ったんだ
「高いからやっぱり買わない」
そうなんだ
「1ドル=100円」だったら30ドルでマインクラフトを買えたのに
今日は「1ドル=80円」だから3000円は37.5ドルなんだ
彼にとっては7.5ドル(750円くらい)昨日より損することになるんだ
君が逆の立場だったら嫌だよね
円高の時に外国の人に何かを売るのはとてもむずかしいことなんだ(これを輸出っていうんだよ)
円高をまとめるね
- 外国のものを買うとき安く買える
- 日本のものを外国に売ると「高けーよ!」って言われる
円安で損すること
そろそろ飽きてきたよね
大丈夫、もうちょっとで終わるから
今回は円高の反対だから簡単さ
「1ドル=100円」が「1ドル=120円」なった場合
マインクラフトの「教室モード」は5ドルだから600円(120円×5ドル=600円)
今度は円安だから100円損をする
円安の時は、海外のものを買うと損をしちゃうんだ
円安で得すること
外国人の友達に3000円でマインクラフトを売ると
彼は本来30ドル(1ドル=100円)で買うはずだったけど
今日は円安(1ドル=120円)だから25ドル(2500円!)で買うことができるんだ
友達は安いからすぐに買った
君が損をしたんじゃないかって?
そんなことはない
外国人の彼はたしかに5ドル(500円)得したけど
君にはきちんと3000円支払われる
この日は「1ドル=120円」なだけで
「100円玉は100円玉のままなんだ」
だから外国人の彼は安く買えてハッピーだし
君も3000円で売れてハッピーだ
円安をまとめるとこんな感じ
- 外国のものを買うとき今度は君が「高けーよ!」って思う
- 外国に日本のものを売ると結構買ってくれる(あまったドルでうまい棒も買える)
- こういうむずかしい話を女の子にすると「めんどくさい」って言われるから気をつける
おめでとう!
ここまで読んだ君は同級生よりもお金のことに絶対くわしいよ
いろんなことをたくさん書いたから
全部はおぼえられなかったと思うけど
なんとなーくおぼえていれば全然オッケー
必要になったらまたここにおいで
コメント